【東京版】オーダースーツにこだわるなら押えたい専門店16選 » その他の国の生地メーカー » 御幸毛織

御幸毛織

御幸毛織公式HP

引用元:御幸毛織公式サイト

http://www.miyukikeori.co.jp/

1905年設立の愛知県名古屋市に本社を置く服地メーカーです。「ミユキテックス」「ファンシーテックス」といった高級服地素材が知られています。

御幸毛織の歴史

1905年に祖父江利一郎氏が名古屋にて織り布と染物の工場を開業したのが始まりとされています。1953年には「ミユキテックス」、1958年には「ファンシーテックス」という御幸を代表する高級服地素材を発売し、テレビ番組の冠スポンサーになるまで企業は成長します。

1980年にはオーストラリアのニューサウスウェルズ州に自社の牧場を開業し、羊毛の育成から商品の製造・販売までを一括管理することにより、高級感のある商品をリーズナブルな価格でエンドユーザーに届けることを可能としました。

トレンドを追うファッション業界の中では珍しく、「糸1本まで他人には任せない」というポリシーでの織物作りに取り組んでいます。原料から服地の完成までの「一貫した生産管理主義」「伝統と最新技術の融合」「グローバルな企業戦略として、世界の優良原料の安定供給と保護育成事業」といった企業理念は、ミユキのものづくりへのこだわりを強く表しており、一過性ではない先を見越した服地企業として業界をリードする存在であります。

東京で人気の
オーダースーツ専門店3選

御幸毛織の特徴

デザイン

商品開発の時点で幅広いグレードと品種を揃え、毎シーズン新しいコレクションを構成して行きます。そのデザインは、ベーシックなものからトレンドを重視したもの、ビジネスユース、カジュアルまでと幅広いバリエーションが特徴。ウールやモヘア・麻・シルクなどを世界中から厳選した天然繊維をベースとした生地は、伝統と最新技術の融合により最高級の品質を引き出された服地です。

御幸毛織の、ウールを静かに寝かせることにより天然素材ならではの風合いを引き出す「エイジング」、天然石鹸を使った「洗い」、他社ではほとんど使用されていない「オープン洗絨機」など、創業当時から受け継がれてきた伝統を忠実に守っている製造工程には、老舗織元としての誇りを感じます。

特に使用している天然石鹸にはこだわりがあり、東京都墨田区の創業1921年のミヨシ石鹸株式会社の繊維工業石鹸をほぼ100年にわたって使い続けています。ミヨシ石鹸は高品質な脂肪酸を使用した、水と石鹸成分だけのピュアな無添加石鹸を製造しており、この地球環境にも優しい石鹸により服地の風合いを引き出すことが可能となっています。

天然石鹸はゆっくりと洗剤を落としていかなければならないプロセスがあり、他のメーカーや合成洗剤に比べ2倍以上の量の水が必要となります。しかしこの工程により、ウール本来のふっくらとした膨らみをうまく出すことができ、肌触りと発色のどちらも高品質な織物に仕上がります。

御幸毛織の種類

NAPOLENA ナポレナ

経糸(たていと)緯糸(よこいと)ともに採用されている100番双糸の糸(スーパー140's相当)はミユキ伝統の国産別注糸で、生地をより滑らかで耐久性のあるものに仕上げます。少しイタリアよりの「色気のあるテイスト」を目指した芸術性のある生地。

SHALICK シャリック

蒸し暑い日本の夏を知りつくした理想的な盛夏用服で、爽快な風を感じる軽い着心地と抜群の通気性を誇ります。スーツ・ジャケットともにおすすめの生地。

MIYUKITEX LUSTERZ ミユキテックス ラステルズ

先進のテクノロジーによる機能を服地に盛り込んだ、快適な着心地を実現するスーツコレクション。平滑化しやすい単糸の使用と、仕上げプレス時の表面の“平滑化”の促進という製法により、極めてフラットな表面を実現。滑らかな肌触りと美しい光沢は、ヨーロッパ産の服地に引けを取らない色気を感じる風合いが特徴。

AIREDALE エアデール

緯糸の軽さにより、軽やかな軽快感とさらりとしたタッチが特徴の春夏にオススメの生地です。フォーマル過ぎないこなれ感を、滑らかなドレープにより演出しています。

MIYUKI FORMAL ミユキ フォーマル

タキシードクロスやドスキン、タッサーやトロピカルといった各シーズンを網羅する織り組織のバラエティに加え、フォーマルの命でもある「深みのある黒」を実現。濃色加工やホコリの付きにくい制電加工といった、機能面にも優れたラインナップまで豊富に揃います。

御幸毛織を扱っているショップ

ZERBINO 新宿店

住所:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルB1F

電話番号:03-3348-8322

ZERBINO 虎ノ門店

住所:東京都港区西新橋1-22-10西新橋アネックスビル1F

電話番号:03-3591-8280

ZERBINO 銀座店

住所:東京都中央区銀座1-4-4 ギンザ105ビル2F

電話番号:03-3538-7772

DANKAN(三軒茶屋店)

住所:東京都世田谷区太子堂2-17-10 FAMビル1F

電話番号:03-5433-0802

DANKAN(吉祥寺店)

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-24 HALビル1F

電話番号:042-228-6740

DANKAN(八重洲店)

住所:東京都中央区京橋1-4-13 セントラル京橋ビル1F

電話番号:03-6225-2786

DANKAN(神田店)

住所:東京都千代田区内神田3-4-10 氏家ビル1F

電話番号:03-5298-6025

DANKAN(新橋店)

住所:東京都港区西新橋1-16-4 福神ノアックスビル1F

電話番号:03-5510-6815

DANKAN(池袋東口店)

住所:東京都豊島区東池袋1-9-8東葉ビル

電話番号:03-5944-9928

花菱 東京店

住所:東京都中央区日本橋2丁目1-17 丹生ビル

電話番号:03-3275-0429

花菱 銀座店

住所:東京都中央区銀座1-7-17 銀座一丁目ガス灯通りビル 1F/2F

電話番号:03-5524-1091

花菱 新橋店

住所:東京都港区西新橋2丁目7-4 CJビル

電話番号:03-3502-4129

花菱 池袋店

住所:東京都豊島区南池袋1丁目16-20 ぬかりやビル1F

電話番号:03-3983-4029

花菱 渋谷店

住所:東京都渋谷区渋谷3-7-1 ヒラゼンビル

電話番号:03-3486-8529

花菱 自由が丘店

住所:東京都目黒区自由が丘1丁目3-22 ネクスト・ワンビル

電話番号:03-3718-6445

花菱 八王子店

住所:東京都八王子市東町3-10 山善ビル

電話番号:042-642-9930

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S 銀座並木通り本店

住所:東京都中央区銀座8丁目5番4号 銀座マジソンビル1・2F

電話番号:03-3572-8861

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S 銀座本店

住所:東京都中央区銀座4丁目2番15号 塚本素山ビル 1F・2F

電話番号:03-3562-7637

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S 新宿店

住所:東京都新宿区新宿3丁目18番1号 丸井新宿東口ビルB2F

電話番号:03-3226-3316

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S 新宿本店

住所:東京都新宿区新宿3丁目18番1号 丸井新宿東口ビル1・2F

電話番号:03-3226-3319

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S 渋谷店

住所:東京都渋谷区渋谷1丁目23番16号 cocoti 5F

電話番号:03-3406-1515

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S 日本橋店

住所:東京都中央区日本橋3丁目1番17号 日本橋ヒロセビル 1F

電話番号:03-3276-7588

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S 新橋店

住所:東京都港区新橋1丁目13番12号 堤ビルディング内

電話番号:03-3502-8006

       デキる男は生地にもこだわる! 【予算別】東京でおすすめの
オーダースーツショップ3選
【3~5万円】
厳選された生地の中から
予算少なめで
オシャレスーツを作るなら
DIFFRENCE
DIFFRENCE公式HP
引用元: DIFFRENCE公式HP
https://difference.tokyo/
取扱
生地数
300点(現物)
主な取扱生地ブランド
REDA
MARZOTTO
DIFFRENCEの
公式HPで仕立てを
確認する

電話で
相談してみる

【6~10万円】
13,000種類以上の豊富な
生地とオプションなど
デザインこだわるなら
TAGARU
TAGARU公式HP
引用元:TAGARU公式HP
https://www.tagaru.jp/
取扱
生地数
13,000点以上
主な取扱生地ブランド
CANONICO
LORO PIANA
TAGARUの
公式HPで仕立てを
確認する

電話で
相談してみる

【10~20万円】
高級生地ゼニアの
最新モデルの生地を使い
オーダースーツを作るなら
Ginza SAKAEYA
Ginza_SAKAEYA公式HP
引用元:Ginza SAKAEYA公式HP
http://www.zds.cc/ginza/
取扱
生地数
500点
主な取扱生地ブランド
Ermenegildo Zegna
Dunhill
Ginza SAKAEYAの
公式HPで仕立てを
確認する

電話で
相談してみる

関連ページ

【東京版】オーダースーツにこだわるなら押えたい専門店16選

その他の国の生地メーカー

[PR]

人材戦略メディア